〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 貿易戦争、IT大手への「口撃」 新たなトランプ相場に危機感=岩田太郎
         エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号 2018.4.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号(2018.4.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1481字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (323kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 | 
トランプ米大統領が2017年1月に就任して以来、米株式は政権の経済政策などへの期待感から上昇を続けてきたが、大統領による中国に対する貿易戦争の脅しや、株高の牽引(けんいん)役であった米IT大手への「口撃」でトランプ相場が調整に入った。米論壇ではトランプ氏への不満が高まっている。 米『ニューヨーク・タイムズ』紙は4月2日付の記事で、「トランプ相場はトランプ低迷と化した」と論評。「当初、投資家は共和…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1481字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕ブラジル 苦しい民間の病院経営 8年間で3万床減少=美代賢志
〔WORLD・WATCH〕サウジアラビア 「脱石油」へ原発建設 技術導入先を思案=三束尚志
〔東奔政走〕「外交」で挽回できるのか 失点続く安倍政権の「内政」=前田浩智
〔福島後の未来をつくる〕/69 導入余地なお大きい再生エネルギー 電力会社と企業の対話が拡大の鍵=リリー・ドンジ
〔エコノミストリポート〕氷上のシルクロード構想 北極圏に積極進出する中国 北欧での拠点づくりを加速=阿部直哉
  

