〔仮想通貨〕仮想通貨の資金調達 国際的な監視強まるICO 日本も実質的な規制へ=高城泰
         エコノミスト 第96巻 第15号 通巻4546号 2018.4.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第15号 通巻4546号(2018.4.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3042字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (350kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 | 
金融庁は3月、香港を拠点とする仮想通貨取引所「Binance(バイナンス)」へ警告書を送付した。日本で無登録で営業しており、営業をやめなければ刑事告発するという厳しい内容だ。 同社の取引高は世界トップクラスで、日本でも広く利用されていた。人気の理由は100種類を超える仮想通貨を取り扱っていることだ。日本の仮想通貨取引所で取り扱い銘柄が多いのはコインチェックだが、それでも13種だ。 バイナンスで取…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3042字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔生保〕止まらぬ日生の買収戦略 激化する生保生き残り合戦=石井秀樹
〔有識者鼎談〕本誌版「社会保障制度審」第2回 「住まい」の福祉政策への転換を 「地域組織」の構築・維持も課題
〔エコノミストリポート〕洋上風力発電 新法案で時期尚早の入札を導入 普及にブレーキかける制度散見=今西章
〔商社の深層〕/107 第1次ブーム後10年で再び脚光 新たな視点のインフラ事業運営=五十嵐雅之
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 機械受注統計(4月11日) 不安定相場でも底堅さ確認できるか=白波瀬康雄
  

