〔生保〕止まらぬ日生の買収戦略 激化する生保生き残り合戦=石井秀樹
         エコノミスト 第96巻 第15号 通巻4546号 2018.4.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第15号 通巻4546号(2018.4.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2851字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (345kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 | 
日本生命は2015年に三井生命を2800億円で買収して業界に衝撃を与えたが、今年3月2日には米国系のマスミューチュアル生命の発行済み株式の約85%(1042億円)を取得することで合意したと発表した。外資系とはいえ国内生保の相次ぐ買収に業界は固唾(かたず)をのんでいる。 ◇弱みの窓販を強化 マスミューチュアル生命は旧平和生命が前身。1999年の米エトナグループ傘下を経て、01年にマスミューチュアル…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2851字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔キラリ!信金・信組〕File15 城南信金と第一勧業信組が連携 地域活性化へ垣根越え手を組む=浪川攻
〔国会議員ランキング〕第20回 外交・安全保障関連委員会の質問時間=磯山友幸
〔有識者鼎談〕本誌版「社会保障制度審」第2回 「住まい」の福祉政策への転換を 「地域組織」の構築・維持も課題
〔仮想通貨〕仮想通貨の資金調達 国際的な監視強まるICO 日本も実質的な規制へ=高城泰
〔エコノミストリポート〕洋上風力発電 新法案で時期尚早の入札を導入 普及にブレーキかける制度散見=今西章
  

