〔挑戦者2018〕鶴巻日出夫 FOMM社長 理想のクルマは“きんと雲”
エコノミスト 第96巻 第10号 通巻4541号 2018.3.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第10号 通巻4541号(2018.3.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1731字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (514kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14〜15頁目 |
「水に浮く電気自動車(EV)」を作りたくて起業した。きっかけは2011年3月の東日本大震災。東北地方では津波にのまれ大勢の人が亡くなった。自分の母親が住む静岡の実家も海岸から1キロほどしか離れていない。巨大な東南海沖地震が起きたとき、クルマが緊急避難場所になればいいと思った。 震災当時、トヨタ車体で超小型EV「コムス」の開発を率いていた。普及の鍵として浮上したのが奇(く)しくも、エンジンに比べモー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1731字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕西宮市長突然の辞職劇 取材拒否の姿勢を貫く
〔ひと&こと〕受動喫煙にデータ問題波及 厚生系官僚から恨み節
〔グローバルマネー〕リスク・パリティ戦略が呼んだ株価急落
〔特集〕為替で読む世界経済 円高クラッシュが来る 米孤立化で進むドル離れ=松本惇/大堀達也
〔特集〕為替で読む世界経済 インタビュー 寺島実郎 行き場のないカネがゆがんで動く 日本発の世界金融危機が起こるか


