〔ザ・マーケット〕NY市場 適温相場から業績相場へ=櫻井雄二
         エコノミスト 第96巻 第9号 通巻4540号 2018.3.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第9号 通巻4540号(2018.3.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全473字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (310kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 91頁目 | 
足元の米国10年債金利は、3年半ぶりに2.6%をあっさりと超えて上昇した。一方、株価は短期間で1割も下落。1月の雇用統計で明らかになった平均時給の上昇を契機に投資家の不安度を示す恐怖指数(VIX)が急上昇し、連動して大量の売り注文が出たことも理由の一つだ。 ブッシュ政権下だった2003年5月の減税法案通過後、10年債金利が3.1%から4.6%まで上昇し、それまでの急激な株価上昇にストップをかけた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全473字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 景気ウオッチャー調査(3月8日) 2カ月連続悪化から持ち直すか=矢嶋康次
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 円続伸で2万1000円割れも=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕欧州株 押し目買いの機会=岡本佳佑
〔ザ・マーケット〕為替 円売り圧力再び=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 当面は上値重い=柴田明夫
  

