〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 中国が台湾境界に新航路 民間旅客機も圧力の手段に=坂東賢治
         エコノミスト 第96巻 第8号 通巻4539号 2018.2.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第8号 通巻4539号(2018.2.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1434字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (324kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 69頁目 | 
年初以来、中国が台湾への圧力を高めている。米紙『ニューヨーク・タイムズ』電子版(1月19日付)は「旅客機が台湾に圧力をかける中国の新たな手段になった」と報じた。中国民用航空局が中台の事実上の境界線である台湾海峡の中間線に近い空域に新たな航空路を設置したことが発端だった。「M503航路」は中間線の北側、わずかに中国寄りを中間線とほぼ平行に運航する路線だ。中国は1月4日からこの路線と同時に福建省福州…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1434字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕ブラジル 冬季五輪に無関心 今年もサッカー「一色」=美代賢志
〔WORLD・WATCH〕南アフリカ 与党に新党首誕生 経済運営へ正念場=根本裕之
〔アディオスジャパン〕第90回 名門・東芝は何を失ったのか/3=真山仁
〔出口の迷路〕金融政策を問う/20 衰えた市場に金利急騰リスク=平田英明
〔福島後の未来をつくる〕/65 第1原発と住民が対話する環境づくりが重要=吉川彰浩
  

