〔2018年の経営者〕編集長インタビュー/893 森谷弘史 カルソニックカンセイ社長
エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号 2018.2.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号(2018.2.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2629字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (966kb) |
| 雑誌掲載位置 | 4〜5頁目 |
◇幅広い部品群でクルマの激変を好機に Interviewer 金山隆一(本誌編集長)── 主力の自動車部品は。森谷 カルソニックとカンセイという大きな部品メーカーが合併してできたため、非常に幅広い製品群を持っているのが強みです。最大の柱はコックピットモジュールなど内装事業で全体の3割強を占めます。 次いでラジエーターなど熱交換器とエアコンなど空調器をまとめたサーマル(熱)関連が3割弱、速度メータ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2629字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔闘論席〕池谷裕二
〔特集〕緊急・米国発マネー激流 米国の金融正常化の序章 脱「流動性相場」の試練=編集部
〔特集〕緊急・米国発マネー激流 米国株 「買われ過ぎ」からの正常化=馬渕治好
〔特集〕緊急・米国発マネー激流 米国株 上昇一直線から乱高下相場へ転換か=大川智宏
〔特集〕緊急・米国発マネー激流 日本株 値固め期間経て上昇再開か=香川睦


