〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 独でネット規制法施行 言論統制か無法地帯の改善か=熊谷徹
         エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号 2018.2.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第6号 通巻4537号(2018.2.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1460字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (304kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 69頁目 | 
ドイツでは1月、厳しい罰則を伴うネット規制法が施行された。ツイッターなどソーシャルメディアの運営者は、ヘイトスピーチなど差別的な内容を、原則として通報を受けてから24時間以内に削除することを義務付けられた。組織的な違反が繰り返された場合、運営企業は最高5000万ユーロ(65億円)を科される。この法律は「言論の自由」を制限するのか、激しい議論が行われている。 ドイツの日刊紙『南ドイツ新聞(SZ)』…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1460字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕チリ 3月に新大統領就任へ 経済政策に期待=中山貴弘
〔WORLD・WATCH〕南アフリカ ケープタウンで水不足 「100年に1度」の危機=小泉大士
〔アディオスジャパン〕第88回 名門・東芝は何を失ったのか/1=真山仁
〔キラリ!信金・信組〕File07 大阪シティ信用金庫(大阪市)=浪川攻
〔出口の迷路〕金融政策を問う/18 円高恐れず好景気で引き締めを=重見吉徳
  

