〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 企業決算と為替相場がカギ=隅谷俊夫
         エコノミスト 第96巻 第5号 通巻4536号 2018.2.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第5号 通巻4536号(2018.2.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全883字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (308kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 89頁目 | 
日経平均株価は1月23日、26年ぶりに終値を2万4000円台に乗せた。一方、米ダウ工業株30種平均は2万6000ドル台を付けた。この2年間、日経平均はダウ平均から2000ポイント以上の差を付けられると、外国人の買いが入ってダウ平均を追随するパターンを繰り返している。ダウ平均2万6000ドル台を維持する限り、2万3000円台で下値が堅い状況が続くだろう。 当面の注目点は、本格化している日本企業の1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全883字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/5 スマホ用需要急拡大の有機EL=津村明宏
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 新車販売台数(2月1日) 自動車販売、好調続くか=矢嶋康次
〔ザ・マーケット〕NY市場 好環境の米国株 強気姿勢続く=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕為替 1ドル=113円方向へ=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 上値は限定的=村井美恵
  

