〔ひと&こと〕赤字続きの島根銀行 君臨相談役が頭痛の種
         エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号 2018.1.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第4号 通巻4535号(2018.1.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全509字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (286kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 81頁目 | 
日銀のマイナス金利政策などによって銀行の収益力が著しく悪化するなか、金融庁が「持続可能なビジネスモデルの構築」に焦点を当てた金融検査を進めている。第二地銀の長野銀行や島根銀行などへの検査に着手、金融庁は2017事務年度(17年7月〜18年6月)中に20行程度の検査を実施する模様だ。 なかでも島根銀は17年3月期の単体決算で、本業の稼ぐ力を示すコア業務純益が上場銀行で唯一の赤字(1億300万円)に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全509字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔インタビュー〕井上亮・オリックス社長 “官製相場”で投資が拡大 円高によるクラッシュ警戒
〔エコノミストリポート〕一帯一路とインド太平洋戦略 要衝港湾の運営権を中国に スリランカを揺るがす投資攻勢=石井順也
〔ひと&こと〕中国企業から損害賠償請求 オリンパスの新たな「火種」
〔ひと&こと〕みずほFG異例の社長交代 「興銀の後も興銀」の声
〔英国〕EU離脱交渉は引き続き難航 進展阻む英国議会の「拒否権」=増谷栄一
  

