〔書評〕海外出版事情 中国 文明を楽しむ=辻康吾
         エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号 2018.1.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号(2018.1.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1014字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (265kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 | 
◇「箸」と「〓」、文明を楽しむ 中国の神話上の帝で、治水工事で多忙な禹(う)が木の枝を折って箸とし食事をした。小野妹子が隋から持ち帰った。鑑真和尚が仏教とともに日本で広めた。箸の起源や日本への到来について諸説はあるが、定説はないようだ。中華料理、そして和食の広まりとともに最近では箸を器用に使う欧米人を見かけることも多い。 中国の箸コレクターとして、また研究者として著名な藍翔の『箸箸史』(上海文芸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1014字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕読書日記 粘土板から電子書籍まで 本が自分の歴史を語る=ミムラ
〔書評〕歴史書の棚 歴史上の名君にもあった善人の“裏の顔”=本村凌二
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 米議会は上院の地位が上 候補選びも政党主導でなく=安井真紀
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 縫製業で進む工場自動化 賃金上昇や人手不足で=岩下祐一
〔WORLD・WATCH〕N.Y. 企業パーティー セクハラ防止策に躍起=津山恵子
  

