〔特集〕日本経済総予測2018 イノベーションが日本を変える 特別対談 米倉誠一郎×吉川洋
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5612字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (831kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32〜35頁目 |
日本経済の行方を左右する「イノベーション」(革新)をどう起こすか。その方途を経済学と経営学の見地から探る。(聞き手=編集部) ◇「日本の省エネ技術は原発よりはるかに喜ばれる」 ◇「“環境”と“高齢化”はビジネスの“宝の山”だ」 ◇「知識はあっても発言しない者に価値はない」 ◇「先進国の経済成長は人口でなく生産性で決まる」── 日本の経済成長の鍵はイノベーションか。吉川 そう思う。日本は、経済成長…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5612字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本経済総予測2018 消費 裾野が広がるインバウンド アジアに加え欧州、中東も増加へ=宮嵜浩
〔特集〕日本経済総予測2018 消費 シャンシャンで消費アップ? パンダブームが全国に波及 関連商品の販売が好調=中川美帆
〔特集〕日本経済総予測2018 長期金利の上昇容認も 日銀新体制でデフレ脱却宣言か=高田創
〔特集〕日本経済総予測2018 インタビュー 浜田宏一 物価目標未達成は重要視しない 「統合政府」で出口の心配不要
〔特集〕日本経済総予測2018 『バブル』の著者が斬る あらゆる資産や制度に寄生 同じ顔をしてやって来ないバブル=永野健二


