〔特集〕日本経済総予測2018 インタビュー 浜田宏一 物価目標未達成は重要視しない 「統合政府」で出口の心配不要
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2705字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1048kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜39頁目 |
これまでのアベノミクスの効果や今後の金融政策について、安倍晋三首相の経済ブレーンである浜田宏一氏に聞いた。(聞き手=編集部)── 現在の経済状況をどう見るか。■2012年に始まったアベノミクスの大規模な量的緩和政策は、円安を招き、それが輸出企業の業績回復に貢献し、株高につながった。だが、米国の金融規制や中国の人民元切り下げショックなどで15年ごろから国際金融市場がリスクオフ(回避)となり、比較的…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2705字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本経済総予測2018 イノベーションが日本を変える 特別対談 米倉誠一郎×吉川洋
〔特集〕日本経済総予測2018 長期金利の上昇容認も 日銀新体制でデフレ脱却宣言か=高田創
〔特集〕日本経済総予測2018 『バブル』の著者が斬る あらゆる資産や制度に寄生 同じ顔をしてやって来ないバブル=永野健二
〔金〕ドイツが金準備を米から移送 水面下で進むドル離れ=田代秀敏
〔海外企業を買う〕/170 ショッピファイ 世界最大の通販サイト運営会社=岩田太郎


