〔景気観測〕雇用情勢改善でも、失業率は下がらない 求人と求職とのミスマッチが拡大=斎藤太郎
エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号 2017.11.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第45号 通巻4526号(2017.11.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2262字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (370kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
9月の有効求人倍率、新規求人倍率はそれぞれ1・52倍、2・26倍となり、引き続きバブル期のピークを上回る高水準を維持している。また、正社員の有効求人倍率は1・02倍と4カ月連続で1倍を上回り、雇用形態別の有効求人倍率の調査が始まった2004年以降で最高の水準に達した。 このように労働需給は引き締まった状態が続いているが、気になるのは求人数の大幅増加が、必ずしも実際の就職に結びついていないことだ。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2262字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕銅・ニッケル 大幅上昇=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕長期金利 振れやすい展開=小玉祐一
〔ネットメディアの視点〕「人間超えた囲碁ソフト」を超えた 進化するAI、もはやデータも不要=土屋直也
〔地域金融機関〕甲子信組「自主解散」 費用対効果を熟慮した決断 協同組織化は地銀の選択肢=吉沢亮二
〔アートな時間〕映画 光 三浦しをんの異色の原作 日常にひそむ暴力と欺瞞を暴く=寺脇研


