〔国会議員ランキング〕第1回 「三つ星議員」勝率は82% 豊富な国会質問が選挙に直結=磯山友幸
エコノミスト 第95巻 第44号 通巻4525号 2017.11.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第44号 通巻4525号(2017.11.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1665字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (762kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
◇新連載「政権選択選挙」と言われた第48回衆議院議員選挙が終わったが、皆さんはどんな観点で投票する相手を選んだのだろうか。所属政党で決めたか、それともその候補者の政策か、あるいは人物本位か。 本来は、前職の議員ならば、その候補者がこれまで国会でどれぐらい活動実績を残したかを知り、再度国会に送り込むかどうかを判断すべきだろう。だが、現実には、国会の活動実績を調べるのは簡単ではない。 非営利任意団体…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1665字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔出口の迷路〕金融政策を問う/6 インパール作戦から早く撤退を=熊野英生
〔個人情報〕米国が新たな個人IDの導入へ 頻発する情報漏えいに悲鳴=山崎文明
〔エコノミストリポート〕家事 結婚とお金 ドラマ「逃げ恥」が示した家事労働の経済価値=是枝俊悟
〔特集〕種子が危ない 種子法廃止が招く日本のコメの“緩慢な死”=石堂徹生/編集部
〔特集〕種子が危ない 世界の種子市場 バイオメジャー再編の理由


