〔福島後の未来をつくる〕/57 韓国・済州島をCO2ゼロの島に 電気自動車を蓄電設備に活用=ファン・ウヒョン
エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号 2017.10.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号(2017.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3256字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (505kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
現在、韓国の済州島では、島を「カーボン・フリー・アイランド(CFI)」、つまり二酸化炭素(CO2)排出量をゼロにする野心的なプロジェクトを進めている。 再生可能エネルギーを大量導入し、2030年には島内を走る車を100%電気自動車(EV)にする目標だ。ほかにも、電気使用状況が分かるスマートメーターの導入や、蓄電池、エネルギーマネジメントシステムをはじめとするスマートグリッド(電力の流れを供給側・…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3256字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 トランプ政権の税制改革 経済格差による不平等拡大=岩田太郎
〔東奔政走〕野党再編失敗、「安倍1強」は続く 「右」を切った民進党が再結集へ=平田崇浩
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 歴史の視点 資本主義、成長の時代の終焉 物価下落は平和の象徴だ=水野和夫
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 外国人の視点 デフレに陥った日本と回避した欧米の差=ポール・シェアード
〔特集〕大論争・なぜ物価は上がらないか 原油価格の下落が引き金 高齢社会の構造にも問題=吉野直行/宮本弘暁


