〔特集〕まるわかり中国 Q&Aで学ぶ中国共産党大会の基礎知識=稲垣清
エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号 2017.10.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第40号 通巻4521号(2017.10.17) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3600字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (811kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜28頁目 |
Q1 そもそも党大会って?A 共産党の執行部を決める 中国は共産党を執政党とする国家で、その共産党が5年に1度、北京で党大会を開く。党大会の正式名称は「中国共産党全国代表大会」で、今回は、党員が選出した2300人の「代表」が参加する予定だ。19回目となる今年は、10月18日に開幕し、会期はおおむね1週間続く。 党大会の最大の焦点は、最終日に選出される党執行部、つまり「中央委員会」の人事である。この…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3600字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕まるわかり中国 注目ポイント2 長期政権への布石 「党主席」復活論流布も 習氏の独裁実現は困難=坂東賢治
〔特集〕まるわかり中国 インタビュー1 呉軍華 1期目は旧態を破壊する5年間 経済では新しい発展モデルが必要
〔特集〕まるわかり中国 インタビュー2 高原明生 習氏は強迫観念にかられている 締め過ぎると経済に悪影響
〔特集〕まるわかり中国 汚職が減った?! 質屋、月餅、飲食店……「反腐敗」で状況一変=前川晃廣
〔特集〕まるわかり中国 インタビュー3 興梠一郎 院政への「恐怖」が突き動かす 毛沢東を模倣し権力掌握


