〔特集〕みんな土地で困っている INTERVIEW 山野目章夫・早稲田大学大学院教授 「登記義務化は、実効性がない」
エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号 2017.8.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号(2017.8.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1679字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (283kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86頁目 |
所有者不明地問題への対策について、国土交通省の検討会で委員長を務め、昨年3月にとりまとめを行った早稲田大学大学院法務研究科の山野目章夫教授に聞いた。(聞き手=黒崎亜弓・編集部)── 所有者不明地問題への注目度が高まる状況をどう見るか。■社会が関心を持ち、議論がわき起こっているのはいいことだ。ただ、問題がよく整理されていないまま騒がれ過ぎている。── 相続登記を義務化すべきという声も上がっている。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1679字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕自民・民進を脅かす二つの「不穏」 「稲田・蓮舫」ダブル辞任で顕在化=平田崇浩
〔特集〕みんな土地で困っている 要らない土地が“所有者不明”に 人口減少時代の「受け皿」を作れ=吉原祥子
〔特集〕みんな土地で困っている 相続登記、共有、管理… 土地にまつわる我が家のQ&A
〔特集〕みんな土地で困っている 相続放棄後のゆくえ=三平聡史
〔特集〕みんな土地で困っている 空き家 所有者不明の空き家解体は税金 マンションの費用は億円単位も=黒崎亜弓


