〔書評〕永江朗の出版業界事情 『少年ジャンプ』創刊50周年で分かる紙離れ
エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号 2017.8.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号(2017.8.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全782字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (274kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64頁目 |
少年漫画誌の『少年ジャンプ』は来年、創刊50周年を迎える。早くも集英社は記念して、創刊号(1968年8月1日号)と、95年1月10日・16日合併号を復刻・発売した。後者は最大部数653万部を達成した号である。『少年マガジン』(講談社)と『少年サンデー』(小学館)が覇を競うなか、『少年ジャンプ』は後発の少年漫画誌として誕生した。「漫画雑誌が、はんらんしています。そこへまた、わたしたちは、新雑誌『少…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全782字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 「二重国籍」問題は普遍的な議論が必要=荻上チキ
〔書評〕歴史書の棚 時代でがらりと変わる中国のナショナリズム=加藤徹
〔アディオスジャパン〕第64回 ニッポンの国技野球の底力/4=真山仁
〔名門高校の校風と人脈〕/252 洛北高校/中(京都府立・京都市左京区)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 側近2人相次ぎ辞任・更迭 人事に表れる大統領の過信=今村卓


