〔書評〕読書日記 「二重国籍」問題は普遍的な議論が必要=荻上チキ
エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号 2017.8.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号(2017.8.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1396字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (193kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
×月×日 民進党の蓮舫代表が、「二重国籍」疑惑の件で会見を開いていた。タレント時代に、キャラクターを打ち出すために「台湾籍」を主張したが浅はかだったと述べる一方で、「台湾籍」がいかなる位置づけなのかについては、会見では最後まで触れられなかった。 国籍の問題について丁寧に知りたければ、奥田安弘『家族と国籍』(明石書店、2500円)が詳しく、タイムリーだ(僕も一部参加している)。1980年代と比べて、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1396字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『イノベーターたちの日本史 近代日本の創造的対応』 評者・楠木建
〔書評〕話題の本 『東芝崩壊』他
〔書評〕歴史書の棚 時代でがらりと変わる中国のナショナリズム=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 『少年ジャンプ』創刊50周年で分かる紙離れ
〔アディオスジャパン〕第64回 ニッポンの国技野球の底力/4=真山仁


