〔編集後記〕桐山友一/浜條元保/金山隆一
エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号 2017.8.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第32号 通巻4513号(2017.8.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1923字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (404kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
◇編集部から タモリが全国を巡るNHK番組「ブラタモリ」で6月、とうとう名古屋が2回にわたり紹介された。私の出身地の名古屋ではタモリが1980年代、「エビフリャー」などと名古屋弁をイジったことが深いトラウマで、タモリは“宿敵”であり“因縁”であった。番組はそれまで74回の放映を数え、因縁を意識して名古屋を避けているとさえ思っていた。 番組冒頭で「名古屋で(駅を)降りたことは1回ぐらいしかない」「…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1923字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者が斬る・視点争点〕若桜鉄道に見る三セクの限界=吉弘憲介
〔言言語語〕〜7/28
〔書評〕『ブラック奨学金』 評者・井手英策
〔書評〕『イノベーターたちの日本史 近代日本の創造的対応』 評者・楠木建
〔書評〕話題の本 『東芝崩壊』他


