〔ネットメディアの視点〕公明党と連合は似ている 組織の官僚化、現場との分断線=山田厚史
エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号 2017.8.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号(2017.8.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1629字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (308kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
身近に創価学会の会員がいる。日々の勤行(ごんぎょう)は欠かさず、組織的な集金である「財務」には惜しまず寄付に応じ、選挙になれば集票に走る。他宗派とのいさかいも、このごろあまり聞かない。地域の世話役として活動する人は結構いて、公明党の組織票が固いことに納得がゆく。 それでも公明党の政策に違和感をもつ学会員は決して少なくはない。「政治のことはよく分からないけど、平和憲法は大切にしたいし、カジノには賛…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1629字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕穀物 天候相場で荒い値動き=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面は0.1%下回る=山下えつ子
〔景気観測〕原油は再び低価格時代に インフレ抑え、個人消費を押し上げ=枩村秀樹
〔アートな時間〕映画 ベイビー・ドライバー アドレナリン噴出の犯罪映画 空間と音楽の共鳴が絶妙だ=芝山幹郎
〔アートな時間〕美術 アルチンボルド展 奇想天外な“合成肖像画” 万物を支配する壮大な理念=石川健次


