〔ザ・マーケット〕穀物 天候相場で荒い値動き=村井美恵
エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号 2017.8.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号(2017.8.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全389字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (328kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
穀物は6月末から7月上旬にかけて急騰、その後急落という荒い値動きとなった。小麦は米国産地の高温乾燥によって春小麦の不作懸念の高まりで急騰した。欧州の熱波やカナダの干ばつも材料となり、直近先物価格は約2年ぶりに1ブッシェル=5・5ドル超まで上昇した。トウモロコシと大豆も米国産地の天候不安や小麦の高騰、ドル安を材料に買われた。いずれも投機筋の買いが急速に進んだ。その後、トウモロコシは7月の米農務省需…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全389字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 企業業績見通し良好で強気続く=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕為替 ユーロは対円で調整も=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面は0.1%下回る=山下えつ子
〔景気観測〕原油は再び低価格時代に インフレ抑え、個人消費を押し上げ=枩村秀樹
〔ネットメディアの視点〕公明党と連合は似ている 組織の官僚化、現場との分断線=山田厚史


