〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 4〜6月期決算への反応が焦点に=隅谷俊夫
エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号 2017.8.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号(2017.8.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全870字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (322kb) |
| 雑誌掲載位置 | 87頁目 |
日経平均株価は下がりそうで下がらない「下値の堅い」展開が続いている。需給面では最大の買い手は、上場投資信託(ETF)を買い入れる日銀だが、これに加え企業が5月中旬から6月中旬、信託銀行が同月下旬から7月中旬にかけて、それぞれ継続的に買い越した。企業は6月下旬の株主総会を意識した自社株買い、信託銀行は公的年金の買いとみられる。特に信託銀行は東京都議選が終わった7月第1週の大幅な買い越しが目立った。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全870字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔商社の深層〕/79 需給をチケット料金に反映 三井物産がAI投資本格化=花谷美枝
〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドネシアの国内総生産(8月7日) 季節要因で成長率は小幅上昇=斉藤誠
〔ザ・マーケット〕NY市場 企業業績見通し良好で強気続く=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕為替 ユーロは対円で調整も=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 天候相場で荒い値動き=村井美恵


