〔書評〕読書日記 儒教を忘れた日本人 孔子に五常を学べ=小林よしのり
エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号 2017.8.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号(2017.8.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1498字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (194kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
×月×日 講談社が出したムチャクチャなヘイト本が40万部超、売れているらしい。ケント・ギルバート氏の『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』(840円)だ。帯には「21世紀の『菊と刀』」とまで書かれている。誇大広告も大概にしろと言いたい。 ネトウヨが使う「特亜三国」「特定アジア」などのネットスラングを使いながら、中国人や韓国人を「禽獣(きんじゅう)以下」「息をするように嘘をつく」とののしり、「儒教…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1498字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『富山市議はなぜ14人も辞めたのか 政務活動費の闇を追う』 評者・新藤宗幸
〔書評〕話題の本 『生涯投資家』他
〔書評〕歴史書の棚 虚実を丹念にえり分け現れた聖徳太子=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 月刊誌「返品率50%超」の意味
〔名門高校の校風と人脈〕/250 米沢興譲館高校(山形県立・米沢市)/酒田東高校(山形県立・酒田市)=猪熊建夫


