〔書評〕永江朗の出版業界事情 月刊誌「返品率50%超」の意味
エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号 2017.8.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号(2017.8.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全759字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (287kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66頁目 |
全国出版協会・出版科学研究所の調査によると、今年5月の月刊誌返品率は51・0%。月刊誌の月間返品率が5割を超えたのは調査を開始した1950年以来初めてである。 ただし、同研究所のデータで「月刊誌」とは、週刊誌以外の全ての雑誌。月2回刊や季刊の雑誌はもとより、ムックやコミックスも含む。返品率が高くなった要因の一つは、コミックスの落ち込みだ。紙版の新刊は期待されたほど売れず、読者の電子書籍への移行は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全759字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 儒教を忘れた日本人 孔子に五常を学べ=小林よしのり
〔書評〕歴史書の棚 虚実を丹念にえり分け現れた聖徳太子=今谷明
〔名門高校の校風と人脈〕/250 米沢興譲館高校(山形県立・米沢市)/酒田東高校(山形県立・酒田市)=猪熊建夫
〔海外企業を買う〕/150 ローパー・テクノロジーズ 先端ニッチ技術の総合企業=岩田太郎
〔福島後の未来をつくる〕/51 加速する若手の「原子力離れ」 安全の維持向上へ人材確保を=芦田高規


