〔特集〕未公開株100 ベンチャー見極め五つの方法 好調決算後に破綻する企業もある=前川修満
エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号 2017.8.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号(2017.8.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2772字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (465kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
近年、ベンチャー企業が続々と新規株式公開(IPO)を行っている。しかし、表面的には好成績を公表していても、油断できない会社があるのも事実だ。 これらベンチャー企業の良否をどのように見極めることができるだろうか。結論を先に言うと、主に五つの留意点がある。 (1)経営成績を示す決算書「損益計算書」のデータが良好にもかかわらず、企業のキャッシュ(現金や現金同等物)の増減を示した「キャッシュフロー計算書…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2772字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕未公開株100 「上場ゴール」に気をつけろ 3分の2が上場後に高値付け低迷 IPO企業への情報不足が原因=編集部
〔特集〕未公開株100 宋文洲氏に聞く 日本でベンチャー企業は育たない 経済界やメディアが作る保守的な風土
〔特集〕未公開株100 IPO最前線 売上高も調達額も「小粒」が多い 経営者のリスク回避目的の上場も=西堀敬
〔イラン〕海外企業が最大級ガス田の受注再開 国内強硬派とトランプ氏が波乱要因=岩間剛一
〔投資〕中国の対外投資・買収が半減 政府が資本逃避防止で規制=郭四志


