〔特集〕未公開株100 「上場ゴール」に気をつけろ 3分の2が上場後に高値付け低迷 IPO企業への情報不足が原因=編集部
エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号 2017.8.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第30号 通巻4511号(2017.8.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1695字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (391kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
2012年以降の株式市場の回復を受けて、ここ数年は、日本市場における新規株式公開(IPO)が再び増加している。 年別の新規公開件数は、空前のIPOブームだった06年には年間200件を超えていた。その後、06年のライブドア・ショックや08年のリーマン・ショックなどもあり、09年にはわずか19件まで激減した。11年以降は順調に件数が増加に転じ、15、16年は90件を超え、17年もこれに近いペースのI…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1695字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕未公開株100 専門家が選ぶ日本のすごいベンチャー企業33 井上智洋
〔特集〕未公開株100 編集部が選んだ まだある!有望ベンチャー64社
〔特集〕未公開株100 宋文洲氏に聞く 日本でベンチャー企業は育たない 経済界やメディアが作る保守的な風土
〔特集〕未公開株100 ベンチャー見極め五つの方法 好調決算後に破綻する企業もある=前川修満
〔特集〕未公開株100 IPO最前線 売上高も調達額も「小粒」が多い 経営者のリスク回避目的の上場も=西堀敬


