〔特集〕ビジネスが変わる民法改正 飲み屋のツケ、病院の診療代… 時効10年に統一し、煩雑さ解消=三平聡史
エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号 2017.7.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号(2017.7.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2687字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (495kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
<ポイント1 短期消滅時効の廃止> 飲み屋のツケや病院の診療代など、短い期間で時効を迎える債権(代金の請求権)のあり方が大きく変わる。今回の民法改正では、債権の種類によって1〜3年とバラバラだった短い期間の時効(短期消滅時効)がなくなり、時効期間は10年または5年にまとめられる。債権者にとっては債権の管理が容易になるといったメリットがあり、債務者にとっては時効という「逃げ切り」のハードルが高くな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2687字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕次の「危機」に着々と備えるFRB
〔特集〕ビジネスが変わる民法改正 契約のルールに大きな変化 グローバル時代に法体系刷新=桐山友一/米江貴史
〔特集〕ビジネスが変わる民法改正 労働債権の消滅時効 民法改正に合わせ長期化=水口洋介
〔特集〕ビジネスが変わる民法改正 現実に合わせ明確に定義 相手に不利な内容は無効=小野智彦
〔特集〕ビジネスが変わる民法改正 5%から3%へ「変動制」に 過払い金や損害賠償を左右=岩田修一


