〔ザ・マーケット〕長期金利 0.05%超に上昇へ=山下えつ子
エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号 2017.5.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号(2017.5.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全390字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (335kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
米国によるシリアなどへの爆撃や朝鮮半島情勢の緊迫化から、4月はリスクオフの相場が長く続いた。リスク回避のため安全性の高い投資を求める「質への逃避」による債券買いにより、日本の10年債利回りも4月上旬の0・08%近辺から一時は0%近くまで低下した。 日本の金融政策の出口論は遠く、国内要因は依然として債券市場での大きなテーマにはならない。一方、海外情勢は、今後も朝鮮半島情勢のリスクが継続すると考えら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全390字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 円は軟調推移=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 安値続く=村井美恵
〔景気観測〕輸出主導型成長が続くかは疑問 アジア向け一部品目に偏る=枩村秀樹
〔アートな時間〕映画 マンチェスター・バイ・ザ・シー 嘆きに心を蝕まれている男と曇天の人生の背後にあるもの=芝山幹郎
〔アートな時間〕美術 雪村−奇想の誕生− 元祖“奇想の画家”は禅僧 マンガの主人公のような人物造形=石川健次


