〔特集〕アップル株と世界経済 時価総額は80兆円 アイフォーンが経済を変えた=稲留正英/河井貴之
エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号 2017.5.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号(2017.5.16) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2924字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (674kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜20頁目 |
◆まるかじり「株価は150ドルを予想」(米ゴールドマン・サックス証券)「目標株価を161ドルに引き上げる」(米モルガン・スタンレー証券)──。米国の株式市場はアップル株の話題で持ち切りだ。年初の株価は110ドル台だったが、その後、じりじりと上昇し、4月4日には144・77ドルの過去最高値を更新、時価総額は世界一で、日本円で約83兆円になった。国内総生産(GDP)世界17位のオランダの経済規模を上…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2924字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕石炭火力で「閣内不一致」 山本環境相の発言で再燃
〔グローバルマネー〕資産規模圧縮に前のめりのFRB
〔特集〕アップル株と世界経済 バフェット氏が投資 「IT株嫌い」を翻した ひ孫への調査と経営への信頼=尾藤峰男
〔特集〕アップル株と世界経済 成長神話は続くのか 先駆者でなくても強いアップル=松村太郎
〔特集〕アップル株と世界経済 インタビュー 松井博・元アップルシニアマネジャー 「今のアップルは『後追い側』だ」


