〔グローバルマネー〕資産規模圧縮に前のめりのFRB
エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号 2017.5.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号(2017.5.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1113字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (198kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
米連邦準備制度理事会(FRB)がとうとうバランスシート縮小の意思を示した。フィッシャーFRB副議長は4月17日の講演で、FRBのバランスシートを年内に縮小開始することについて「市場の理解が得られた」と述べたのだ。これまでも、イエレン議長をはじめセントルイス連銀のブラード総裁らFRB幹部が、今年に入ってたびたび金融市場へバランスシート縮小を年内に開始する可能性を説明してきたが、市場で混乱がみられな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1113字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕富士フイルム再生医療会社 前社長は兄経営の企業に
〔ひと&こと〕石炭火力で「閣内不一致」 山本環境相の発言で再燃
〔特集〕アップル株と世界経済 時価総額は80兆円 アイフォーンが経済を変えた=稲留正英/河井貴之
〔特集〕アップル株と世界経済 バフェット氏が投資 「IT株嫌い」を翻した ひ孫への調査と経営への信頼=尾藤峰男
〔特集〕アップル株と世界経済 成長神話は続くのか 先駆者でなくても強いアップル=松村太郎


