〔特集〕アップル株と世界経済 インタビュー 松井博・元アップルシニアマネジャー 「今のアップルは『後追い側』だ」
エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号 2017.5.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号(2017.5.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1068字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (428kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
── アイフォーン発売から10年がたった。■アップルの米国本社では直接の開発メンバーではなかったが、コンセプト段階に一時期関わることがあった。当時は「ネットが使える電話」程度のイメージだった。自分たちで作り上げてきたわけだが、アイフォーンが出た後の世界で何が起きるか、どう変わるかまでは想像できなかった。おそらくジョブズも見えていなかったのではないか。現代はスマホ端末がない世界はもはや成立しないと言…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1068字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕アップル株と世界経済 バフェット氏が投資 「IT株嫌い」を翻した ひ孫への調査と経営への信頼=尾藤峰男
〔特集〕アップル株と世界経済 成長神話は続くのか 先駆者でなくても強いアップル=松村太郎
〔特集〕アップル株と世界経済 これが新型アイフォーンだ! 5.8インチの有機EL採用=桂竜輔
〔特集〕アップル株と世界経済 アップル経済圏 アジア経済に不可欠な存在に=桂竜輔
〔特集〕アップル株と世界経済 アップル株の基礎知識 利益率28%はトヨタより上 米ディズニー買収のうわさも=岩崎日出俊


