〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%に接近=徳勝礼子
エコノミスト 第95巻 第16号 通巻4497号 2017.4.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第16号 通巻4497号(2017.4.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全382字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
直近の国債市場の特徴的な動きとしては、マイナス金利の深掘りが行き過ぎてしまった短期国債の修正がある。日銀が金融機関から国債を買い取る輪番オペを通じた4月の買い入れ予想額は、1〜5年債では2月比で1兆円以上の減額になると予想される。2年国債は3月の最も低い水準から0・2%近く上昇している。日銀が、もはやマネタリーベース(通貨供給量)を政策目標にしていない中、足元の政策金利であるマイナス0・1%を大…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 ドル安継続=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 弱含み続く=茅野信行
〔景気観測〕強い設備投資に限界 能力増強には期待できず=上野泰也
〔ネットメディアの視点〕ヘイトに広告、ユーチューブ離れ プラットフォームにも掲載責任=土屋直也
〔アートな時間〕映画 LION/ライオン 25年目のただいま 5歳で迷子の男の子、再会の実話 養父母の気高い愛=野島孝一


