〔ザ・マーケット〕為替 ドル安継続=佐々木融
エコノミスト 第95巻 第16号 通巻4497号 2017.4.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第16号 通巻4497号(2017.4.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全382字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
年度替わりの時期のドル・円は、3月に日本の投資家や企業が年度末前に国内へ資金を還流させたり、利益を確定させたりするため円高となり、4月は投資家が対外証券投資を始めるため円安になる、といった予想が聞かれる。しかし、最近ではそうした季節性はない。 2011年以降の6年間で、3月にドルが上昇した年は5回ある。さらに4月にドルが上昇した年は1回だけ。一般的に言われていることの逆が起きているのだ。また09…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む トランポノミクス遅れが重しに=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 割高PERは業績相場転換への兆候=堀古英司
〔ザ・マーケット〕穀物 弱含み続く=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%に接近=徳勝礼子
〔景気観測〕強い設備投資に限界 能力増強には期待できず=上野泰也


