〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む トランポノミクス遅れが重しに=三宅一弘
エコノミスト 第95巻 第16号 通巻4497号 2017.4.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第16号 通巻4497号(2017.4.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全867字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (322kb) |
| 雑誌掲載位置 | 97頁目 |
2016年11月の米トランプ大統領当選以降、米長期金利が上昇し、ドル高・円安が進行、日本株も大きく上昇したが、1月以降、米10年物国債利回りが2・3〜2・6%、為替が1ドル=110〜116円、日経平均が1万8800〜1万9600円と比較的狭いレンジ内でもみ合い、3月期末にかけて軟調地合いとなった。主因は期待先行だったトランプ政権の経済政策「トランポノミクス(法人税などの税制改革、インフラ投資)」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全867字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕コメ戦国時代 地元産のコメが醸す日本酒の個性=小針美和
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国の17年1〜3月期GDP(4月17日) 実質成長率は7%の大台乗せも=三尾幸吉郎
〔ザ・マーケット〕NY市場 割高PERは業績相場転換への兆候=堀古英司
〔ザ・マーケット〕為替 ドル安継続=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 弱含み続く=茅野信行


