〔燃料電池〕水素推進の背後に軍事利用 ホンダ、GM協業の深層=塚本潔
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3007字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (377kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)は1月30日、水素から電気を作る燃料電池の基幹部品である発電装置(スタック)を、米ミシガン州で2020年をめどに共同生産すると発表した。総額8500万ドル(約96億円)を折半出資し約100人の雇用を予定している。両社が13年に締結した共同開発の延長線上にある事業計画だ。急速に活気づく電気自動車(EV)に押され、先行きに不透明感が漂う燃料電池業界にとっては久し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3007字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 保護貿易の背景 世界貿易の4割は新興国 中国台頭で多極化した世界経済=郭四志
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 大英帝国が始めた自由貿易 特権階級の蓄財に利用 食糧難で平等と正義を成しえず=川北稔
〔サイバー攻撃〕なりすましメール被害が拡大 防止技術「DMARC」導入が急務=山崎文明
〔名門高校の校風と人脈〕/234 加納高校(岐阜県立・岐阜市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/638 フランス伝統の音を守る=小山清・バソン奏者


