〔特集〕良い貿易、悪い貿易 保護貿易の背景 世界貿易の4割は新興国 中国台頭で多極化した世界経済=郭四志
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2761字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (595kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
21世紀に入り、世界経済の構造が大きく変わっている。とりわけ、2008年の金融危機が大きな契機となり、世界経済は一部の先進国が主導する「一極化」から、BRICSやアジア諸国などの新興国も力を持つ「多極化」が加速している。 米国でのトランプ政権の登場や英国の欧州連合(EU)離脱などに象徴される保護主義・反グローバル主義の高揚は、世界経済の多極化やそれに起因する世界のガバナンス(統治)体制が変容した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2761字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 米中激突なら米企業大打撃 米国車は中国製部品に依存=羽生田慶介
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 米中激突なら米企業大打撃 高関税で損するのは米国=真家陽一
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 大英帝国が始めた自由貿易 特権階級の蓄財に利用 食糧難で平等と正義を成しえず=川北稔
〔燃料電池〕水素推進の背後に軍事利用 ホンダ、GM協業の深層=塚本潔
〔サイバー攻撃〕なりすましメール被害が拡大 防止技術「DMARC」導入が急務=山崎文明


