〔特集〕良い貿易、悪い貿易 自由貿易が格差を生む 100年前にもあった大転換 製造業没落で中間層の受難=柴山桂太
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2815字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (520kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 |
中間層に打撃を与えた過度なグローバル化への反動が、先進国各国の政治と経済を揺さぶっている。 貿易や金融を通じて世界経済が一体化を強めるグローバル化が本格化したのは、1980年代のことだ。英米では市場経済をベースとし「小さな政府」を志向するサッチャー・レーガン改革が始まり、欧州では独仏が中心となってモノやサービスの移動を自由化する共通市場が創設された。東西冷戦が終結した90年代以後は、旧社会主義諸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2815字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 Q&Aで学ぶ 今さら聞けない貿易と国際分業の基本と理論=白波〓(しらはせ)康雄
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 揺らぐ比較優位説 現実離れした自由貿易モデル 「新古典派」の過度な数学信仰=関良基
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 米中激突なら米企業大打撃 米国車は中国製部品に依存=羽生田慶介
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 米中激突なら米企業大打撃 高関税で損するのは米国=真家陽一
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 保護貿易の背景 世界貿易の4割は新興国 中国台頭で多極化した世界経済=郭四志


