〔特集〕良い貿易、悪い貿易 米中激突なら米企業大打撃 高関税で損するのは米国=真家陽一
エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号 2017.3.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第13号 通巻4494号(2017.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1219字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1065kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
世界最大の貿易大国である中国にとって、米国は国・地域別では欧州連合(EU)に次ぐ第2位の貿易相手先だ。中国の統計によると、2016年の米国への輸出額は3852億ドル、米国からの輸入額は1344億ドルで、貿易収支は中国側が2508億ドルの黒字となっており、中国にとって米国は最大の貿易黒字相手先である。 中国から米国への輸出をみると、1位がパソコンなどの「自動データ処理機械」、2位が携帯電話などの「…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1219字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 自由貿易が格差を生む 100年前にもあった大転換 製造業没落で中間層の受難=柴山桂太
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 米中激突なら米企業大打撃 米国車は中国製部品に依存=羽生田慶介
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 保護貿易の背景 世界貿易の4割は新興国 中国台頭で多極化した世界経済=郭四志
〔特集〕良い貿易、悪い貿易 大英帝国が始めた自由貿易 特権階級の蓄財に利用 食糧難で平等と正義を成しえず=川北稔
〔燃料電池〕水素推進の背後に軍事利用 ホンダ、GM協業の深層=塚本潔


