〔ザ・マーケット〕今週のポイント 2月の景気ウオッチャー調査(3月8日) 節目の50を上回るか=矢嶋康次
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1055字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (289kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
日本経済は緩やかな回復が続いている。2016年10〜12月の実質国内総生産(GDP)は、前期比0.2%増と、4四半期連続のプラスとなった。ただ、これは輸出主導で外需がけん引したためであり、内需は振るわない。個人消費は前期比0.01%減と、小幅ながら4四半期ぶりにマイナスとなった。名目賃金が伸び悩む中、生鮮野菜の高騰などが響いている。 1月の景気ウオッチャー調査を見ると、景気の現状判断DI(季節調…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1055字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕ゼロどころか増加 待機児童解消に展望欠く政府 学童保育や地方、幼稚園の活用を=立岡健二郎/池本美香
〔商社の深層〕/59 ファミマvsローソン 商社のコンビニ戦争本格化=花谷美枝
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 春に向けて上昇傾向か=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 税制改革の遅れや縮小に警戒を=小野雅史
〔ザ・マーケット〕為替 ドル安・円高へ=佐々木融


