〔特集〕弁護士vs会計士・司法書士 社会福祉・医療法人へ進出 公金の使い道チェック強化へ=磯山友幸
エコノミスト 第95巻 第8号 通巻4489号 2017.2.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第8号 通巻4489号(2017.2.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1182字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (275kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78頁目 |
「公の資金が投入されている社会福祉法人(社福法人)が監査法人による会計監査を受けるのは当然ではないのか」──。今年4月から社福法人への会計監査人の設置義務付けが始まるが、これを主導したのは塩崎恭久・厚生労働大臣自身だった。 ◇塩崎厚労相が指示 塩崎氏はもともと金融分野の政策に詳しく、安倍晋三内閣が打ち出した「コーポレートガバナンスの強化」策などでも中心的な役割を果たした。そんな塩崎氏からすれば、社…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1182字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕刻々と迫る「小池新党」「首都決戦」 存在を脅かされるのは民進党だ=人羅格
〔特集〕弁護士vs会計士・司法書士 引く手あまたの公認会計士 社外役員や社員としてニーズ=磯山友幸
〔特集〕弁護士vs会計士・司法書士 会計監査の「チャイナリスク」 子会社資料に国家機密の壁=伊藤歩
〔特集〕弁護士vs会計士・司法書士 「制御不能」の現地監査法人=伊藤歩
〔特集〕弁護士vs会計士・司法書士 増える司法書士の成年後見人 弁護士の先をゆく不正防止策=黒崎亜弓


