〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 AIで粉飾を発見・防止=金井暁子
エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号 2016.12.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号(2016.12.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1453字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (604kb) |
| 雑誌掲載位置 | 31頁目 |
企業による粉飾が後を絶たない中、日本の大手監査法人4社は粉飾の早期発見と抑止のため人工知能(AI)の活用に本格的に取り組み始めた。 新日本監査法人は上場企業が過去に公表した財務諸表から粉飾や訂正が行われたパターンをAIに学習させ、約100の観点から不正会計の兆候をつかむ手法を7月に導入した。棚卸資産(在庫)の変動率が業界の中で上位1%など企業が作成した財務諸表に過去の不正事例に類似する特徴がない…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1453字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 危ない財務を見抜く ROEはROAの2倍以下! 営業キャッシュフローはプラス=村井直志
〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 Q&Aで解説! 企業会計を知るキーワード5=編集部/監修=村井直志
〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 グラフで見つける! 粉飾を見抜くエクセル活用法 散布図と回帰線で異常を把握=井端和男
〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 「上場ゴール」を防げ! 上場直後の大幅下方修正は直前の会計処理に“抜け穴”=編集部
〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 「のれん」のリスク アーム買収でソフトバンク急増 減損リスクが財務、業績に重し=編集部


