〔特集〕すごいバイオ薬 Q&Aで学ぶバイオ医薬品 ベンチャーが先導役 18兆円市場に=野村広之進
エコノミスト 第94巻 第49号 通巻4478号 2016.12.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第49号 通巻4478号(2016.12.6) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3483字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (677kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25〜27頁目 |
Q1 そもそも「バイオ医薬品」って何?A 「生き物」由来の薬「バイオ医薬品」とは、微生物や動物の細胞など生き物によって作られる医薬品のことで、主に抗体やホルモンといったたんぱく質からできている。 薬になるようなたんぱく質を生き物に作らせるには、遺伝子の組み換え・編集や細胞の加工・培養といった「バイオテクノロジー(生物工学)」が必須だ。そのため、こうした薬を「バイオ医薬品」と呼ぶようになった。バイオ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3483字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕すごいバイオ薬 オプジーボに続け! 抗体医薬からペプチドへ がん治療に高まる期待=谷口健/池田正史
〔特集〕すごいバイオ薬 日本の技術生かせる「核酸医薬」=岩田俊幸
〔特集〕すごいバイオ薬 ベンチャーに集まる資金 大手製薬会社の引く手あまた 相次ぐ黒字転換、利益急伸=山崎清一
〔特集〕すごいバイオ薬 時価総額は長期上昇トレンドに=編集部
〔特集〕すごいバイオ薬 最新ゲノム編集 「クリスパー・キャスナイン」で劇的に進歩した遺伝子治療=長野美保/中村弘輝


