〔書評〕歴史書の棚 アリスとホームズが活躍 英国らしさ誕生の時代=本村凌二
         エコノミスト 第94巻 第48号 通巻4477号 2016.11.29
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第48号 通巻4477号(2016.11.29) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全931字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (243kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 | 
ロンドンのケンジントン地区には博物館が建ち並ぶ一角がある。なかでも19世紀の荘重な建物に145の部屋を持つビクトリア・アンド・アルバート博物館は圧巻である。館名はビクトリア女王と夫君アルバート公にちなむ。 新井潤美(めぐみ)『魅惑のヴィクトリア朝』(NHK出版新書、740円)はめまぐるしく変化し発展した時代を取り上げながら、英国らしさが創出された舞台裏を鮮やかに探り出す。 少女時代には結婚しない…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全931字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『宇沢弘文 傑作論文全ファイル』他
〔書評〕読書日記 強い指導者を求め続けるロシア800年の歴史=鈴木幸一
〔書評〕海外出版事情 中国 習近平色強まる辞書=辻康吾
〔名門高校の校風と人脈〕/218 上宮高校(私立・大阪市天王寺区)=猪熊建夫
〔海外企業を買う〕/118 美利達工業 台湾の世界2位自転車メーカー=富岡浩司
  

