〔東奔政走〕東京五輪を揺るがす裏金疑惑 「ええじゃないか」で通るのか=山田孝男
         エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号 2016.6.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第24号 通巻4453号(2016.6.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2434字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (322kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 | 
東京オリンピックが傷だらけである。舛添要一都知事(67)の政治資金問題の泥沼化は目を覆うばかりだが、それにも増して深刻だと思われるのが、英紙『ガーディアン』(5月11日付)がすっぱ抜いた、東京オリンピック招致委員会による裏金工作疑惑である。 このスクープは、フェアプレーで勝ち取ったはずの2020年東京オリンピックが、じつはワイロの報酬だった──というショッキングな可能性を内外に示した。 似た問題…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2434字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔サイエンス最前線〕/94 JWST ビッグバンまでを見通す宇宙望遠鏡=須藤靖
〔日本人のための第一次世界大戦史〕/48 ウォール街 ワスプとユダヤ金融=板谷敏彦
〔福島後の未来をつくる〕/36 自然エネの産業自立に必要な送電網の中立運用と監視=トーマス・コーベリエル
〔鉄道〕中国の東南アジア鉄道計画 先陣のラオスでも未着工=石井順也
〔農業〕日本の農業は“過小保護” 農林中金の利益が生産に必要=菊池英博
  

