〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇も長続きせず=福永顕人
         エコノミスト 第94巻 第20号 通巻4449号 2016.5.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第20号 通巻4449号(2016.5.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全389字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (326kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 | 
向こう1〜2カ月間の債券市場は、買われ過ぎの反動も交えながら下落(金利の上昇)を見込んでいる。10年までの年限の債券の金利がマイナスになり、プラスの利回りのより長い年限の債券を買う長期化需要が国内の金融機関から旺盛だったことがこれまでの急激な金利低下の一因である。地域金融機関は4月・10月に大幅に債券を買い越す季節性があり、5月は長期化需要一巡感が意識されるだろう。4月27・28日の日銀金融政策…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全389字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕為替 底入れ感強まる=高島修
〔ザ・マーケット〕白金 強材料で大幅上昇=中山修二
〔景気観測〕“ヘリコプター・マネー”が注目される理由 量的緩和・マイナス金利は力不足=足立正道
〔グラフは語る〕/72 クルマ保有増でも減少する石油消費=市岡繁男
〔ネットメディアの視点〕熊本地震で「ヘイトデマ」横行 ネットに欠ける人権意識=土屋直也
  

