〔ザ・マーケット〕白金 強材料で大幅上昇=中山修二
         エコノミスト 第94巻 第20号 通巻4449号 2016.5.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第20号 通巻4449号(2016.5.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全377字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (326kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 | 
NYダウの上昇が続き、これを追って白金も上昇するパターンが目立つ。欧州経済がECB(欧州中央銀行)の金融緩和策(マイナス金利など)で回復へ向かいつつあるとの見方も背景にあり、欧州株価の堅調も強材料だ。欧州のディーゼル普及率が高く、欧州の景気次第で白金触媒需要が増減するからだ。 今後は経済の基礎的条件が材料になる。トムソン・ロイターGFMSに続きJM(ジョンソン・マッセイ)が世界白金需給予想を発表…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全377字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 リスク再燃で先行き不透明に=村上俊介
〔ザ・マーケット〕為替 底入れ感強まる=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇も長続きせず=福永顕人
〔景気観測〕“ヘリコプター・マネー”が注目される理由 量的緩和・マイナス金利は力不足=足立正道
〔グラフは語る〕/72 クルマ保有増でも減少する石油消費=市岡繁男
  

