〔防災〕巨大地震による津波被害軽減へ 静岡県の防災対策と成長戦略=秋本裕子
エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号 2015.3.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号(2015.3.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2967字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (853kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
2011年3月11日に発生した東日本大震災から、今年で丸4年になる。震災の教訓として、自治体や企業は防災・減災対策とともに、被災後にも速やかに事業が継続できるよう、事前の危機管理の体制づくりも求められる。 自治体や企業はどのような対策を講じているのか。製造業を中心に多くの企業が立地し、「防災先進県」として知られる静岡県の取り組みを追った。 ◇巨大地震を想定 静岡県は全国屈指の「ものづくり県」とし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2967字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔労働〕ホワイトカラー労働時間制度 働き過ぎ防止にまだ課題あり=山田久
〔円安〕製造業「国内回帰」の動き 過去の水準には戻らない=青木大樹
〔東海道新幹線〕ブレーキ改良で23年ぶり速度向上 ダイヤ乱れからの回復に効果=秋本裕子
〔エコノミストリポート〕東京で大型オフィスビルが続々竣工 来年は「2012年問題」再来の可能性=竹本遼太
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 10〜12月期の資金循環統計(3月18日) 個人マネーのシフトに注目=矢嶋康次


