〔エコノミストリポート〕東京で大型オフィスビルが続々竣工 来年は「2012年問題」再来の可能性=竹本遼太
エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号 2015.3.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第93巻 第11号 通巻4388号(2015.3.17) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3043字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2345kb) |
| 雑誌掲載位置 | 83〜85頁目 |
◇業績改善で企業が移転 東京のオフィスの賃料は、2014年から上昇し始めている。企業業績の改善を背景に、需要が増えているうえ、13、14年に続き15年も供給が抑制される見込みのためだ。しかし、こうした「貸手優位」の状況は、束の間のこと。16年は一転して、新築ビルの竣工が相次ぐ(図1)。16年の新規供給は20万坪を超える見通しで、これは供給量の多さから「2012年問題」と呼ばれた12年並みの水準だ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3043字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔防災〕巨大地震による津波被害軽減へ 静岡県の防災対策と成長戦略=秋本裕子
〔東海道新幹線〕ブレーキ改良で23年ぶり速度向上 ダイヤ乱れからの回復に効果=秋本裕子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 10〜12月期の資金循環統計(3月18日) 個人マネーのシフトに注目=矢嶋康次
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 先物主導の株高に調整は必然=丸山俊
〔ザ・マーケット〕NY市場 FOMCで利益確定 上値重い展開へ=加藤裕之


